今回はキットカット受験お菓子2023の売ってる場所どこ?やいつから販売でメッセージも紹介したいと思います。
この時期になると『キットカット』をイメージするのは私だけですか?
受験時期のお菓子といえば『キットカット』ですよね。
いつからか気が付いた頃には、受験の風物詩となってますので2023年の今年もどんな味や応援メッセージあるのか気になりますよね。
売り切れる前に食べたいのでいつから販売で、どこで売ってるかを紹介していきます。
それでは最後までご覧ください。
Contents
キットカット受験お菓子2023売ってる場所どこ?
毎年冬の受験シーズンになると期間限定で販売されるキットカット。
受験のお供とも言えるお菓子は、毎年味もメッセージも変わるので面白いですよね。
今年はどんな感じでしょうか。
キットカットはコンビニはもちろん、スーパーやドラッグストア、たまに文具店にも置いてあります。
ただ、期間限定品は人気があるので店頭に並ぶと無くなるのも早いです。
特に受験シーズンのキットカットは、普段からキットカットを食べている人➕お菓子好きの期間限定好きな人➕受験生の関係者に人気と普段の期間限定品よりも人気があるので手に入れるのが困難です。
買える可能性が高いのは・・・
そこで買える可能性が高いのは、ネットショッピングですね。
楽天やAmazonでも買えるので、1日2日は待つかもしれませんが購入できる可能性は高いです。
見つけたらすぐ手に取りましょう!
キットカット受験お菓子2023は『大福味』です!
っえ?!どんな味?って思いますよね!
ホワイトチョコレートベースになっており、小豆とお餅フレーバー入りです。
中のウエハースには、こし餡パウダーが練り込まれたクリーム入り。
開けると小豆の香りが広がります。
味はイメージするのが難しいですが、食べた事のある大福とは違いますw
美味しいですが、甘さが強めなので、コーヒーと一緒に飲みたいです。
なかなか攻めた味なので、みなさんもお試しを。
大福味に込められた思いとは‥
『大きな福がキット来る』という縁起のいい思いが込められています。
受験の時は、追い込んで追い込んでいる時期だからこそ、『福』のようにプラスになる言葉が聞けると安心して勉強に集中できますね。
こういう思いがあると嬉しいですね!
疲れている体に甘い糖分を!
頑張っている気持ちに嬉しい一言を!
キットカットが受験シーズンに愛されるのも分かる気がします!
キットカット受験お菓子2023はいつから販売か?
販売は2022年12月13日から全国で販売開始をしています。
色々と調べたのですが、いつまで販売されるのか情報がないですね。
期間限定と言っているので、受験までの短い期間なのは間違いないと思うのでこの記事を見てまだ食べてない人は早めに購入して食べて下さい。
同じ味は毎年はないと思うので食べ損ねないでくださいね。
キットカットの受験お菓子『ポチ袋付きキットカット2023』も販売
郵便局では、『ポチ袋付きキットカット 2023』や『キットメール 2023』の販売サービスを行なっています。
期間は11月1日~2023年3月31日。
「ポチ袋付きキットカット 2023」は、2023年の干支である「卯(うさぎ)」をデザインしたパッケージの裏面にポチ袋がついている商品です。
ポチ袋にはメッセージを書くことができ、「迎える新年がキット良い年になるように」と、応援や激励の想いをあわせて贈ることができます。
チョコレート3枚入りで、価格は150円になります。
遠くで頑張っている家族や友人には、直接渡せないのでこういう方法も使ってみて下さい。
郵便で届いたら、驚き嬉しいですよ。
世界に一つのオンリーワンも作れる!?
『チョコラボ』という、お気に入りの写真やメッセージを自由にデザインでき、世界に一つだけのオリジナルキットカットを作るサービスがあります。
『家族の記念や大切な人への贈り物に・・笑顔 こぼれるキットカットを作ってみあ見ませんか?』という宣伝があります。
受験のキットカットの手書きのメッセージも十分いいですが、デザインした写真のあるキットカットを貰ったらめっちゃ嬉しいですよね。
袋を開けずに飾ってしまいそうですがね。
これこそ、受験だけでなく、ウエディング、バースデー、ベイビー、ペット、イベントなど、どんな時にでも出来そうですね。
ネスレのホームページで簡単に出来ますので良かったらどうぞ。
キットカット受験お菓子2023にはどんなメッセージがあるのか?
受験生への応援メッセージは全部で14種類あります。
ここでは全て紹介したいと思います。
- 『今日もよく頑張っているよ』
- 『努力はキット報われる』
- 『頑張っている君は素敵だ』
- 『あともう少し!自分を信じて頑張れ』
- 『すごい頑張ってるよ』
- 『大変だよね、でも大丈夫。一人じゃないよ』
- 『今頑張ればキット未来は明るい』
- 『疲れた時は深呼吸』
- 『努力してて本当にえらい』
- 『努力の分だけ明日がある』
- 『あと5分頑張ってみよう』
- 『自分のために努力できるのは自分だけ』
- 『未来の自分を好きになる為に今日頑張ろう』
- 『勉強が終わったらブレイクしよう』
どのメッセージも嬉しいですし、頑張れる気持ちが湧いてきますね。
自分自身でも嬉しいと感じるということは、貰った側も同じ気持ちになれると思うので頑張っている友達や先輩、後輩がいたらあげて下さい。
好きな人にもらえる事ができたら、メッセージが何倍も効力を発揮しそうですね。
受験生カップルは是非あげてあげて下さい。
この応援メッセージは、受験生がターゲットだと思いましたが、メッセージの内容を見ていくと頑張っている人はみんなが喜ぶ言葉が多いので、大学生だったり社会人だったり、勉強だけでなく仕事や特技、趣味を頑張っている人にもいいと思います。
主婦(主夫)は日頃、家事や育児を頑張ってくれていますが、報酬というご褒美もなく頑張ってくれているので、このタイミングであげるのも意外といいかもしれませんね。
キットカット受験お菓子の過去にはどんなメッセージがあったのか?
『キット、サクラサクよ』『最後まで諦めないで』『夢は叶うよ』『必勝祈願』『Do your Best』と数え切れない程の種類になってますね。
メッセージを考えてる人の努力が伺えます。
キットカットの種類の中には、自分でメッセージを書けるものもあります。
裏側に白い蘭があり、そこに自分で記入出来ます。
手書きで書かれたキットカットを貰えたら、より一層嬉しいですよね。
一手間加わって、愛がありますよね。
そこには、頑張ってや応援しているメッセージもいいですが、笑っちゃうメッセージがあってもいいと思います。
気を張って頑張っているので、たまには笑うのも大事だと思います。
ちょっとしたアレンジも面白いと思いますよ。
キットカット受験お菓子はいつから始まったのか?!
キットカットについて少し紹介させて下さい。
キットカットはイギリス生まれのお菓子であり、1935年に(工場で働く人がお弁当と一緒に持っていけるチョコ)として発売開始。
日本では1973年に発売が始まり、今年で50年を迎えます!発売は不二家から始まり、現在はネスレが引き継いでいます。
今は茨城県の工場でキットカットが生産されています。
純日本製のお菓子ですね。
90年代終わり頃から九州で、受験シーズンになると売り上げが上がるという事が起こり出した!
色々と調べた所、九州地方の方言で『きっと勝とお『絶対に勝つ』』という言葉が、キットカットという商品名とリンクした事により縁起物、縁起担ぎで購入する人やプレゼントする人が増えていったようです。
まとめ
今回はキットカット受験お菓子2023の売ってる場所はどこ?いつから販売で、応援メッセージを紹介してみました。
期間限定という事もあり、通常品とは違い、すぐに無くなる可能性があるので見つけたらすぐに手に取るようにして下さいね。
売って場所はどこかも悩ましかったと思いますが、身近なコンビニにまずは行ってみて下さい。
いつから販売しているかもわかったと思いますのでお早めに。
2023年の応援メッセージもいいですね!グッときます。
自分にも刺さるし、貰った相手も嬉しいと思うで是非プレゼントしてあげて下さい。
キットカットはやはり受験には欠かせないお菓子なのですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。