ファンが多い作品でもあるドラゴンボールの新作情報は嬉しいですね。
初期を見てる昭和世代から今回のdaimaの令和と昭和ー平成ー令和と3つを跨る大作となってきましたね!
アニメの始まりはもう40年も前になるし、その中で新作アニメや映画と時代ともに新しい物を生み出してくれているのもあり色んな世代にファンが出来ていますね。
そんなドラゴンボールの新作でもある、daimaは、今までのどの作品と繋がりや続編なのか、気になるので時系列でも見てみましょう。
そして、公開日はいつで、公開期間がいつまでなのかも調べてみます。
ワクワクしますね!
昔見ていた大人も、daimaは子供と一緒に見れるかもしれないと思うと、また違った嬉しさがありますね。
悟空の新しい姿が見れるのか、新しいキャラクターが出てくるのか、どんな技を使うのかやかめはめ波はまだ現役なのか色々気になりますよね。
色々と気になるネタを並べてみますで最後までご覧下さい。
Contents
ドラゴンボールdaima時系列は?
ダイマの時系列は魔人ブウ編のあとと思われます。
最近はドラゴンボール超などのリメイクもあり、時系列がわかりづらくなっていると思います。
ただ今回はこれでもかというほど魔人ブウ編で出てきたバビディの映像が出てきますし、先ほど謎の2人のキャラも、観察するようにバビディたちと悟空たちの戦いを見ていました。
原作の漫画は魔人ブウ編が最後になっているので、鳥山先生がストーリーや設定を考えいてるということなので、事実上原作の続きとなるのかもしれませんね。
それは本当に楽しみになりますね。
原作者の鳥山明さんのコメント
『こんにちは 原作者の鳥山明です。 現在ドラゴンボールの新作を製作中です。 タイトルは『ドラゴンボール DAIMA』 DAIMAというのは造語で、漢字では「大魔」 英語では「Evil」といった感じでしょうか。 ある陰謀で、悟空達はなんと小さくなってしまいました。 解決のため新たな世界に乗り込むことに! 未知の不思議な世界で繰り広げられる大冒険と激しいアクション! 特に悟空は体の小ささを補うために 久しぶりに如意棒を使っての戦闘が懐かしいかも。 今回も基本ストーリーや設定、デザインの多くを書かせてもらっています いや、いつもよりかなり気合が入ってるかもしれません! ドラゴンボールの世界観の謎にも迫る展開。 いつもとちょっと違う、可愛く、そして激しい闘いを楽しんでください!』
いつもより気合いが入っていると言われるとファンとしては楽しみしかないですし、いつもより可愛くて激しい闘いとはどんな感じなのかワクワクさせてくれますね。
タイトルに込められた思いとは?
『DAIMA(ダイマ)』というのは造語で、漢字では『大魔』、英語では『Evil』といった感じだそうです。
この作品は、冒険、バトル、ミステリーが詰まった、これまでにないドラゴンボールの新しい世界を、世界中のファンにお届けしますと鳥山先生はおっしゃっています。
これまでとは違うというのがまたいいですね。
令和版のドラゴンボールは、今までとはどう違うのかもっと知りたいですね。
ドラゴンボールGT??
ドラゴンボールGTを思い出させるような、キャクターの大きさです。
小さくて可愛らしいあのGTの孫悟空が予告で出ているので、GTの続編と思う人も少なくないと思います。
ただ鳥山先生は、『未知の不思議な世界』ともおっしゃっていたのでやはりGTとは関係性が薄いのではないのでしょうか。
ドラゴンボールdaimaの公開日や公開期間はいつ?
ドラゴンボールdaimaの放送開始は、全世界のアニメファンを刺激し、広範な注目を集めています。
放送日に関する情報は、残念ながら今のところ2024年の秋という事しかわかりませんでした。
公式サイトやSNSアカウントでは、放送日だけでなく、放送時間や視聴プラットフォーム、さらには特別なプロモーション活動に関する詳細な情報が随時更新されていますので、確認してみてもいいかと思います。
放送開始日には、全世界からの視聴者が一堂に会し、その瞬間を共有することが予想されていますし、放送を待ちきれないファンコミュニティでは様々な予測やディスカッションが交わされ、特定のエピソードやキャラクターに対する期待が高まっています。
それだけファンの多いアニメだというのが分かります。
孫悟空の声優でもある野沢雅子さんのコメントも紹介
新作の『ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)』の映像、すごかったですね~!悟空も、とってもかわいらしくてすてきでしたね!どんな陰謀で悟空があの姿になってしまったんでしょうか?とっても気になりますけど、詳しい内容については…まだ内緒なんですって!私も一緒にワクワクしながら、新しいアニメを楽しみに待っていたいと思います! ぜひご期待くださいね!
過去の作品一覧
放送順
- 1.『ドラゴンボール』(1986年~1989年)
- 2.『ドラゴンボールZ』(1989年~1996年)
- 3.『ドラゴンボールGT』(1996年~1997年)
- 4.『ドラゴンボール改』(1期:2009年~2011年/2期:2014年~2015年)
- 5.『ドラゴンボール超』(2015年~2018年)
ドラゴンボールを見るのは時系列がおすすめです。
- 1.『ドラゴンボール』
- 2.『ドラゴンボールZ』または『ドラゴンボール改』
- 3.『ドラゴンボール超』
- 4.『ドラゴンボールGT』
ドラゴンボール』シリーズは、話数も登場人物も多く、中には敵から味方になるキャラクター、恋愛や結婚をするキャラクターも存在します。
そのため、放送順よりも時系列順で見ることで、それぞれの関係性、物語の流れをよりスムーズに知ることができるのです。
今回は、ドラゴンボールdaima時系列は?公開日や公開期間はいつかを調査してきました。
どうでしたか?現時点での色々な情報を並べてみましたが、すでに見たくなるほどワクワクする内容でしたね。
やはりドラゴンボールはいつみても面白いアニメだと思わせてくれます。
ドラゴンボールdaimaは時系列のどこに当たるのかSNSでもとても話題になっており、ファンの間でも色んな予測がたっています。
予告で魔人ブウのバビディが出ていることから、コミックの続編ではないのか?と言う意見が多いようにも思えますが、映像では小さい孫悟空が出ているのでどうしてもGTとの繋がりがあるのではと思ってしまいます。
GTも良いですよね、孫のパンと一緒に世界を旅する物語であり戦いもありますが、あのサイズがなんとも良いです。
たまに大猿になるのも迫力があって見てて面白いですね。
公開日や公開期間がいつかも調べましたが、まだ情報は少なく2024年秋としか現時点では分かりませんでした。
そもそも映画なのか?新作アニメと言っていますので、どこかのテレビ局で放送されるのではないのか?とも思っています。
私的には、映画ではなくテレビで毎週見れる方が嬉しいです。
毎週の楽しみがあるしワクワクして見れるので。
ただ最近のアニメは1クールもしくは2クールしか連続でやらない事が多いのでそこは長くやってくれる事を期待しています。
2024年の秋という事でちょうど一年後となるので、まだまだたくさんの憶測や面白い予想をファンの人たちはしていくでしょうが、それも楽しみながら公式サイトの最新情報も確認していきましょう。
コメント