豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園 おでかけ
豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

小さい子供がいると家で遊んでても遊ぶ事にも遊ぶ範囲にも限りがあるので、ずっとは居れないですよね?

その結果、公園に散歩やボール遊び、遊具遊びに行くと思います。

でも、子供がまだ小さいと、どこの公園でもいい訳ではないですよね。

安全に遊べる遊具があるのか?

公園の治安はどうなのか?

草刈りやゴミ拾いなど手入れはされているのか?

公園を探すのにそういう所も気になると思います。

子供が楽しむのはもちろんですが、親目線でも心配はないかと公園を選ぶのにも色々な条件はあるかと思います。

そういう所も考慮しながらお薦めをしたいと思います。

 

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

豊橋の子供が喜ぶ公園を紹介していきたいと思います。

穴場の公園から人気の公園まで子供は楽しく、大人は安心出来る公園を紹介したいと思います。

 

幸公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

まずは、東幸町にある『幸公園』です。

ここの公園はもしかしたら一番有名かもしれませんね。

ここの公園は、長三池という大きな池を囲み、遊具や広場、噴水があります。

長三池には『幸福橋』という大きな橋が架かっています。

名前も素敵ですが、石積みで雰囲気もいい感じです!!

遊具は、小さい子供用の小さい遊具と少し大きい子供が遊べる遊具があります。

小さい子の方は、高さや安全性がしっかりしており、ママさんパパさんが安心してみていられる遊具となっています。

安全性の中にも、子供がワクワクするような遊具がたくさんあり、歩き出した子から走り出した子も楽しんでいます。

滑り台も種類があり、楽しむ子供の声がたくさんしています。

もう一つの遊具は、ある程度の高さもあり、小学生くらいの子が遊んでいます。

それでも安全性は凄くあり、綺麗な遊具です。

ターザンロープやクライミング、長めの滑り台もあり、とても楽しそうです。

電車と新幹線が近くを入っているので、両方を見る事が出来ます。

なかなか両方を見れる公園もないと思うので贅沢かもしれません。

近くを通るので、音も聞こえる為、電車好きな子にはうってづけかと思います。

鳥もたくさんいます。

池の中にはカモがプカプカ泳いでいます。

鳩はたくさんいます。

色んな人がエサをあげているので人懐っこい事もあり、近づいても全然逃げません。

子供にとってはいい遊び相手になります(笑)

一周1.5kmほどあるので、散策しながらいい運動になります。

スケートボードをやっている人もいるので、子供の練習にはいいと思います。

噴水の周りで昔からやっているので、やる時は噴水付近に行ってみてください。

周辺にはコンビニやパン屋、カフェもあるので手ぶらで来ても大丈夫です。

交番も近くにあるので安心して遊んでください。

駐車場も4箇所ありますが、週末の暖かい日は混雑しますので、早めに行った方がいいです。

是非お子さんと遊びに行ってください。

 

幸公園へのアクセス方法方法は?

駐車場は、南・西・北と3箇所あります。

北側が一番大きいですが遊具も近いため、混みやすいです。

目印は難しいですが、時計台や大きな池があり線路の横に位置します。

 

豊橋総合スポーツ公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

神野新田町にある公園で、遊具や広場があります。

隣にはアクアリーナ豊橋があり、夏はプール、冬はアイスリンクになります。

フィットネスジムは年中あります。

総合体育館やシーパレスといった屋外プール施設も隣接しています。

遊具は、小さい子供向けから、大きい子供向けもあり、何歳でも楽しんでいる様子が伺えます。

芝生の広場もあり、ボール遊びやフリスビー、バトミントンも自由に出来ます。

緑のお山もあり、ダッシュで登って、ダッシュで下ってくる遊びも出来ます。

色んな事が出来るので、子供は楽しくて仕方ないと思います。

一休みしたくなったら、三河湾沿いの堤防をゆっくり散歩するのもありだと思います。

内海なので波もなく穏やかで癒されます。

たまにカメもいるので探してください。

大きい無料駐車場が二箇所あるので気軽に行ってみてください。

近くにカモメパークというスケートボードパークがあります。

市営なので無料です!!

ランプやクウォータパイプやフリーエリアもあるので、上手い人、初めての人でも自由に滑る事が出来ます!

最近は流行っていると思うので、是非行ってみてください。

 

豊橋総合スポーツ公園へのアクセス方法は?

23号線の『豊川橋南IC』を降りると西に真っ直ぐ進めば着きます。

大きな体育館やプールのウォータースライダーが目印です。

駐車場は、北側の体育館横に大きいのがあり、南側にもあります。

駐車場はとても大きいので停めれないという事はないです。

周辺に飲食店やコンビニはないので、持参した方がいいです。

自動販売機はあります。

 

ジャンボ公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

小畷町にある公園で、正式名称は『小畷公園』と言いますが、愛称は『ジャンボ公園』と言います。

なぜジャンボかはわかりません(笑)

ここの公園の特徴は、遊具はもちろん、広場やバスケットコート、そして大人気の噴水があります。

噴水と足湯程度の流水もあるので小さい子に大人気です。

噴水は小さい子供でも大丈夫なくらいの水圧なので、飛ばされる事はないです。

浄化槽もあるのでここま水が綺麗です。

噴水で遊ぶ時は夏場だと思うので、熱射病には気をつけてください。

日陰や自販機も横にあるので、休憩はこまめにしてください。

遊具は割と大きいですが、しっかり柵もあるので小さい子でも落ちる事なく安心して遊べます。

滑り台も何箇所かあり、楽しいですが、一番上のローラー滑り台を滑ったあとは、お尻がどうにかなってしまいます!

バスケットコートがあるのは個人的に嬉しいです。

テンションもあがっちゃう公園です。

そこまで広くはないですが、充実した公園です。

 

ジャンボ公園へのアクセス方法は?

住宅街の中にある公園なので、分かりずらいです。

向山のアピタから西側に行ったり、前田のユニクロから東に行ったりと分かりやすい建物からだとそうなります。

大きな遊具や噴水があるので近づけば分かると思います。

ただ駐車場はないので、西側の道路に止めてください。

西側以外は、住宅に面しているので駐車禁止の看板があります。

楽しんでいるのに駐禁を切られるのはつまらないので注意しましょう。

少し離れた所にもコインパーキングはありますので、気になる方はそこに停めてください。

 

高師緑地公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

市高師町にあるとても大きな公園です。

昔、陸軍の演習場だったので敷地が広いそうです。

公園の中には、遊具はもちろんありますが、主には芝生の広場です!

ただただ広い広場がたくさんあります。

サッカーでも野球でもバトミントンでもなんでも出来ちゃいます。

夏には水路もあり、水遊びも出来ます。整備されているので安心して遊べます。

水路の周りは木々が多いので日差しを避けれて涼しく過ごせます。

馬場もあり、馬を見る事も出来ますよ。

無料ではなかなか見れないと思うので、公園で見れるのはいいと思います。

敷地が広いので散歩している人やジョギングしている人は多いです。

子供と散策もありです。

松ノ木が多いので松ぼっくりがたくさん落ちています。

色んな形のを集めて遊ぶのもいいと思います。

また、渥美電車というローカル電車もすぐ横を通っているので、電車が通れば子供は喜ぶと思います。

ローカル線という事もあるので目の前で見れます。

周辺は住宅街なので、コンビニやスーパー、西松屋もあるので困ってもどうにかなります。

広い公園なので、ゆっくり時間をかけて回ってください。

 

高師緑地公園へのアクセス方法は?

豊橋を南北に通っている259号線沿いにあります。

渥美線の高師駅があ最寄りの駅になり、公園の目の前です。

駐車場は中央に大きな終車場があり、南や北にも駐車場があります。

大きな公園ので行きたい箇所の近くの駐車場に止めた方がいいですよ。

 

豊橋公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

豊橋市今橋町にある公園です。

吉田城が敷地内にあり、その他にも美術館、野球場、陸上競技場、武道館、テニス場とたくさんの施設があります。

その中に遊具もあります。

少し前まで市営プールもありました。

遊具はそんなに多くは無いですが、ここも敷地が広いので散策できます。

木々が多いので日差しを避けながら、昆虫探しもできます。

ここには噴水もあるので、真夏は最高です。

子供たちはびちゃびちゃになって遊べます。

大人も足や手だけでも濡らせば気持ちいですよ。

子供は噴水大好きなんで、噴水のある公園は押さえて置いたほうがいいですね。

着替えを忘れないでくださいね。

また、美術館の中にカフェもあり、隣接する市役所には最上階に洋食ブッフェもあるので手ぶらでも大丈夫です。

ベンチもたくさんあるので、お弁当を持っていくのもいいと思います。

毎年6月の金土日の夕方から夜にかけて豊橋の納涼祭『夜店』が開催されます。

とにかく賑わいます。

食べ物のお店も多いし、遊べる所もあり、最奥にはお化け屋敷があります。

本当に楽しい時間ですよ。

子供と一緒に行くときはなるべく早い時間にいけば、6月は日も長くなっているので安心して回れます。

子供はきょろきょろしてテンション上がるのは間違いないですよ。

チョコバナナや綿アメ、お面や射的、たこ焼きやから揚げなど本当にお店が多いので楽しいです。

この時期に来る際は、是非『夜店』に足を運んでください。

 

豊橋公園へのアクセス方法は?

国道一号線の近くにあり、警察署の北側で市役所の東側に位置します。

駐車場は、入口付近に有料がありますが、奥まで進めば無料の大きな駐車場があります。

満車の場合は、北側にある水道局の奥の方にもあります。

そこからは橋で来れるので遠回りは入りません。

 

まとめ

豊橋市内の2歳から5歳の未就学児の子供が喜ぶ公園

いかがでしたでしたか?

今回紹介させて頂いた5つの公園は豊橋の中でも人気上位の公園になります。

5つとも公園の中では大きな公園になります。

割と大きい=遊具ある=綺麗な所がありますね。

人気のある公園は、遊ぶ箇所も多く、安全なのもあるので人が多いですね。

人が多いと遊具でなかなか遊べなかったり、子供同士がぶつかったりしそうでヒヤヒヤしちゃいますよね。

そういう時は穴場に行きたいですね。

ローカルな公園はたくさんありますが、駐車場が少なかったり、無かったり、遊具がなかったり古かったりとなかなか難しいです。

そこで思うのは、タイミングや時間を狙っていけば人気のある公園でも自由に遊べるときはあります。

例えば、ランチ前後とか。

早めにランチをして行けばみんながランチをしている時間で遊べるので空いています。

せっかく遊びに行くなら、空いてる時間を見つけて行きたいですもんね。

子供のタイミングと合わせるのは難しいとは思いますが、そこは親の腕の見せ所ですね。

豊橋には子供が喜んでくれそうな公園がたくさんあります。

広い公園は、子供も運動になりますが大人もいい運動になると思います。

一緒にくたくたになるまで遊んでください。

これでも一部なので、また豊橋の公園を紹介したいと思いますのでその時は是非読んでください。

タイトルとURLをコピーしました